キュリエットブラトップは授乳中に使える?メリット・デメリットと注意点

当記事には広告が含まれます。

キュリエットブラトップは授乳中に使える?メリット・デメリットと注意点

みなみさん

みなみさん

キュリエットブラトップって、授乳中に使っても大丈夫なんですか?

ユカ先輩

ユカ先輩

はい、使えますよ!ただし、授乳専用ブラではないので、時期や使い方に少しコツが必要です。

\産後のボディケアをこれ1枚で!/
キュリエットブラトップ公式サイトはこちら
↑お得なキャンペーン実施中!↑

この記事では、キュリエットブラトップは授乳中に使えるのか、そのメリット・デメリットから注意点まで徹底解説します。

産後の体型崩れは気になるけど、授乳中はどんなインナーを選べばいいか迷っていませんか?

授乳のしやすさも大事だし、でも体型ケアも始めたい…というのが本音ですよね。

結論、キュリエットブラトップは授乳中に使えます!ただし、授乳が頻繁な時期は授乳専用ブラ、授乳間隔が空いてきたら日中用としてキュリエットブラトップを使い分けるのがおすすめです!

なぜなら、ノンワイヤーでバストを圧迫しにくく、産後気になるお腹周りや姿勢も一緒にケアできるからです。

産後のボディメイクを楽に始めたいなら、今すぐ公式サイトをチェックしてみましょう!

この記事でわかること
  • キュリエットブラトップが授乳中に使える理由と注意点
  • 授乳中に使うメリット・デメリット
  • 産後の時期別おすすめの使い方
  • 授乳中のサイズ選びのコツ
\着るだけ簡単スタイルアップ!/
キュリエットブラトップの詳細を見る
↑お得なまとめ買いが人気!↑

【結論】キュリエットブラトップは授乳中に「使える」。ただし専用品ではないので工夫が必要

キュリエットブラトップLPのキービジュアル(楽天ランキング1位、累計150万枚突破、美容サロンでも採用、着るだけ1秒ボディメイクでいきなりウエスト-9cm)
みなみさん

みなみさん

授乳中に使えるのは嬉しいですけど、専用品じゃないと不便じゃないですか?

ユカ先輩

ユカ先輩

確かに授乳のしやすさだけを比べると専用ブラに軍配が上がります。でも、キュリエットブラトップならではのメリットもたくさんあるので、時期に合わせて賢く使い分けるのがポイントですよ!

キュリエットブラトップは、授乳中のママでも着用可能です。

ただし、赤ちゃんのお世話で大変な時期だからこそ、知っておくべきポイントがいくつかあります。

キュリエットブラトップ授乳中利用のポイント
  • 使える理由: ノンワイヤーで伸縮性が高く、生地を下にずらすだけで授乳できます。ワイヤーやホックがないので、バストを圧迫しにくいのが特徴です。
  • 注意点: 頻繁に授乳が必要な時期は、片手でサッと開けられる授乳専用ブラの方が便利な場面も多いです。時期や目的に合わせて使い分けるのが賢い選択と言えるでしょう。
  • 開始時期: 産後1ヶ月検診で医師に相談し、体の回復が順調であることを確認してからにしましょう。特に帝王切開の場合は傷への影響も考慮が必要です。

産後の体は非常にデリケートです。

まずはママの体の回復を最優先し、無理のない範囲でボディケアを始めることが大切ですね。

より詳しい産後ケアとしての使い方は、関連記事も参考にしてください。

関連記事キュリエットブラトップは産後に使える?いつからOK?体型戻しへの効果を解説

みなみさん 産後の体型ケアにキュリエットブラトップって使えるんですか?いつから始めたらいいんだろう… ユカ先輩 もちろん使えますよ!産後1ヶ月検診でお医者さんにOKをもらってから始めるのが基本です! ...

続きを見る

授乳中にキュリエットブラトップを使うメリット

キュリエットブラトップを着用した時の効果(ふっくらお椀型をキープ、自然に姿勢を補整、ギュッとウエストくびれ、体幹をしっかりサポート)
みなみさん

みなみさん

授乳中にキュリエットブラトップを使うと、どんな良いことがあるんですか?

ユカ先輩

ユカ先輩

一番のメリットは、授乳期のバストケアと産後の体型ケアを同時にできることですね!具体的に4つのメリットを見ていきましょう。

授乳のしにくさというデメリットはありつつも、それを上回るメリットがあるからこそ、多くの産後ママに選ばれています。

メリット1: バストの下垂予防

授乳期のバストは、母乳で重くなりサイズアップするため、バストを支えるクーパー靭帯に大きな負担がかかります。

キュリエットブラトップは、ノンワイヤーでありながらバストをしっかりホールドする設計。

重くなったバストを下から支え、クーパー靭帯が伸びてしまうのを防ぎ、卒乳後のバスト下垂を予防する効果が期待できます。

メリット2: 卒乳後の体型崩れ対策

キュリエットブラトップのすごいところは、バストケアだけではない点です。

キュリエットブラトップの産後ケア効果
  • ぽっこりお腹: 6段階の着圧パワーネットがお腹周りを360°加圧し、緩んだお腹を引き締めます。
  • 姿勢の乱れ: 赤ちゃんを抱っこすることでなりがちな猫背を、背中のクロスバンドがサポートし、美しい姿勢をキープします。
  • 脇肉・ハミ肉: 脇高設計で、脇や背中に流れたお肉をしっかりキャッチし、スッキリとしたボディラインに整えます。

これらのボディメイク機能を1枚で実現できるので、卒乳後の「あれ?体型が戻らない…」という事態を防ぐ手助けになります。

メリット3: デリケートな肌に優しい

産後の肌はホルモンバランスの変化でとてもデリケートになっています。

キュリエットブラトップは、ワイヤーやホック、タグなど肌に刺激を与える可能性のあるパーツを極力排除しています。

肌あたりがソフトなので、ストレスなく着用できるのは嬉しいポイントです。

メリット4: 経済的

授乳ブラ、日中の補正インナーと、目的別に何枚も買い揃えるのは大変ですよね。

キュリエットブラトップなら、授乳間隔が空いてくる時期になれば日中の補正インナーと授乳ブラを兼用できます。

お財布に優しいのも、ママにとっては大きなメリットと言えるでしょう。

産後の体型ケアとバストケアを両立させたい方は、公式サイトをチェックしてみてください。

\まとめ買いで最大60%OFF!/
キュリエットブラトップ公式サイトはこちら
↑お得なプレゼント付きキャンペーンも!↑

授乳中にキュリエットブラトップを使うデメリット

オフィスで美姿勢で働く女性
みなみさん

みなみさん

メリットはよく分かりました!逆に、デメリットや使う上で注意すべきことはありますか?

ユカ先輩

ユカ先輩

はい、もちろんあります。特に授乳のしやすさと、乳腺炎のリスクについてはしっかり理解しておく必要がありますね。

メリットの多いキュリエットブラトップですが、授乳中に使う上でのデメリットも存在します。

購入してから後悔しないためにも、正直なデメリットをしっかり確認しておきましょう。

授乳中のデメリット3つ
  • デメリット1: 授乳しにくい
  • デメリット2: 母乳パッドがズレやすい
  • デメリット3: 乳腺炎のリスク

デメリット1: 授乳しにくい

一番のデメリットは、やはり授乳のしにくさです。

クロスオープンタイプやストラップオープンタイプの授乳専用ブラは、片手でサッと胸を出せます。

一方でキュリエットブラトップは、伸縮性のある生地をグッと下にずらす必要があり、どうしても両手での作業になりがちです。

赤ちゃんを抱っこしながらだと、少し手間に感じてしまうかもしれません。

デメリット2: 母乳パッドがズレやすい

授乳のたびにカップ部分を上げ下げするため、中に付けている母乳パッドがズレたり、中で折れ曲がったりしやすいです。

母乳の漏れが気になる時期は、授乳の都度パッドの位置を直す手間が発生する可能性があります。

デメリット3: 乳腺炎のリスク

これはキュリエットブラトップに限りませんが、着圧インナー全般に言える注意点です。

もしサイズが合っておらず、胸を強く圧迫してしまうと、母乳の流れが滞り、乳腺炎のリスクを高める可能性があります。

必ず正しいサイズを選び、着用中に痛みや強い張りを感じた場合はすぐに使用を中止してください。

【時期別】おすすめの使い方

コスメカウンターで鏡を見るS字ラインの女性
みなみさん

みなみさん

なるほど…メリットとデメリットを考えると、いつから使うのがベストなんですか?

ユカ先輩

ユカ先輩

産後の時期によってママの体も赤ちゃんのお世話のペースも変わります。時期別に最適な使い方を見ていきましょう!

授乳中にキュリエットブラトップを快適に使うためには、産後の時期に合わせた使い分けが非常に重要です。

産褥期~産後2ヶ月(頻回授乳期)

  • おすすめ度: △(あまりおすすめしない)
  • 理由: この時期は、悪露の排出などママの体の回復が最優先。赤ちゃんも2~3時間おきに授乳が必要なため、利便性を考えて授乳専用ブラが最適です。体を締め付けず、リラックスして過ごしましょう。

産後3ヶ月以降(授乳間隔が空いてくる時期)

  • おすすめ度: ◯(日中の使用におすすめ)
  • 使い方: 授乳間隔が4~5時間と安定してくるこの時期からが、キュリエットブラトップの出番です。特に外出時や日中など、授乳のタイミングを調整しやすい時間帯に着用するのがおすすめです。夜間や家で過ごす時間は、引き続き授乳ブラと使い分けると快適ですよ。

卒乳・断乳期

  • おすすめ度: ◎(積極的な使用がおすすめ)
  • 使い方: 卒乳・断乳を始めると、バストは急激にサイズダウンし、ハリを失って垂れやすくなります。この時期こそ、キュリエットブラトップでのケアが最も効果的です。日中も夜間も着用し、形が崩れやすいバストをしっかりホールドしてあげることで、美しいバストラインへの移行をサポートします。

卒乳後のバストケアは、その後の体型を大きく左右する重要な時期です。

「卒乳したら胸がしぼんで垂れてしまった…」と後悔しないためにも、キュリエットブラトップでしっかりケアを始めましょう!

\卒乳後のケアに最適!/
キュリエットブラトップ公式サイトはこちら
↑美しいバストラインを取り戻す!↑

キュリエットブラトップに関するよくある質問

A. 授乳中はバストサイズが大きく変動します。妊娠前のサイズではなく、必ず現在のバストサイズを測ってから選んでください。特に母乳で胸が張りやすい方は、締め付けによるトラブルを避けるため、少しゆとりのあるサイズ(ワンサイズ上など)を選ぶと安心です。サイズ選びに失敗しないためにも、公式サイトのサイズ表をしっかり確認しましょう。

関連記事【失敗しない】キュリエットブラトップのサイズ選び方ガイド!サイズ表と口コミを元に解説

みなみさん キュリエットブラトップのサイズ選びで失敗したくないんですけど、どう選べばいいですか? ユカ先輩 それなら公式サイトのサイズ表をチェックするのが基本です!もし迷ったら、ワンサイズ上を選ぶのが ...

続きを見る

A. 過去に乳腺炎を経験した方は、胸を締め付けるインナーの使用はより慎重になる必要があります。自己判断で着用せず、必ずかかりつけの医師や助産師に相談し、許可を得てから使用を検討してください。少しでも違和感があればすぐに着用を中止しましょう。

A. 帝王切開の傷が完全に癒えるまでは、着用を絶対に避けてください。一般的に、着用を開始する目安は産後1ヶ月検診以降ですが、傷の治りには個人差があります。必ず医師に相談し、傷に痛みや引きつれ、違和感がないことを確認してから試すようにしてください。

【まとめ】授乳中のキュリエットブラトップ活用法

キュリエットブラトップは3枚セットで大特価。単品合計22,374円のところ10,978円+送料無料+さらにキュリエットブラトップアームカバー1枚プレゼント!

今回は、キュリエットブラトップが授乳中に使えるかについて解説しました。

授乳中キュリエットブラトップまとめ
  • 授乳中でも着用は可能。ただし、頻回授乳期は利便性の高い授乳専用ブラがおすすめ
  • 授乳間隔が安定してくる産後3ヶ月以降の日中利用から始めるのがベスト
  • 卒乳期のバストケアには、下垂予防や体型維持の観点から最適なアイテム
  • サイズ選びは慎重に。現在のバストサイズを測り、少し余裕のあるサイズを選ぶ
  • 着用開始は産後1ヶ月検診後、医師に相談してから

キュリエットブラトップは、授乳のしやすさでは専用ブラに劣るものの、産後のトータルボディケアができる非常に優れたアイテムです。

時期や目的に合わせて賢く活用することで、大変な育児期間中も無理なく美しいボディラインを目指せますね。

産後の体型崩れを防ぎ、自信を取り戻したいあなたは、ぜひ公式サイトでお得なキャンペーンをチェックしてみてください。

\今なら最大60%OFF!/
キュリエットブラトップ公式サイトでお得に購入する
↑まとめ買いが断然お得!↑